②入店から注文まで

バー 初心者 注文 バーについて

バー初心者にとって難易度が高いのが注文の仕方ではないでしょうか。
ここでは、バーに入ってからのマナーや注文の仕方などを中心に説明していきます。

これを読めば安心してバーに入ってお酒を楽しむことができますよ。

お店に行くまでの基礎知識については、こちらの記事をご参照ください

【バー初心者にありがちなミス】入店してすぐ空いている席に座ってしまう

バーに入店してすぐに空いている席があったとしても、無断でそこに着席してはいけません。
なぜなら、空いている席であっても、その席が予約席で空けてあるなどお店の事情があるからです。
バーテンダーやお店の人に話かけるなどして席に誘導されるのを待ちましょう。

もし「お好きな席にどうぞ」と言われたら、バーテンダーの前の席に座るのがおすすめです。
カクテルなどを作っている様子も見え、バーテンダーとの会話もしやすく、お酒のことを知る良い機会となるからです。

重厚感のある扉を開け、目の前に広がるバーの世界に飛び込んで行く…。
このドキドキ、ワクワク感が筆者はとても好きで、バーへ行きたくなる所以でもあります。
しかし、ドキドキ、ワクワクし過ぎてマナーを忘れてしまわないようにしたいですね。
※完全に余談です、すいません。

注文の仕方

さて、無事に着席できた後はいよいよお酒の注文です。
バー初心者にとって、ここがかなりの難関なのではないでしょうか。
というのも、メニュー表を置いていないお店もあり「何をどう注文すれば良いのかわからない…」となってしまうからです。
ここでは、オーソドックスな注文の仕方を説明いたします。

一般的に定番とされているものを注文する

バー初心者の方でも一番簡単で間違いない注文方法がこれ。
一般的に定番とされているカクテルやお酒を注文する方法です。
ロングカクテル:ジントニック、モヒート、モスコミュールなど
ショートカクテル:マティーニ、サイドカーなど
ウイスキー:マッカラン、グレンフィディック、グレンリヴェットなど

この方法のメリットは、どの店でもほぼ確実にオーダーを受けてもらえることです。
お酒のストックなどの関係でお店によっては対応できないカクテルも存在します。

前述の定番のカクテルはバーテンダーの腕前がわかる、ともよく言われます。
もちろん腕前を見てやろうという気持ちで注文するのはNG。
純粋に、上質なバーテンダーに作ってもらったカクテルは本当に美味しいんです。
感動的ですらあります。
本物のカクテルの味を知るという意味で、バー初心者は定番カクテルの注文がおすすめです。

一方、この方法にもデメリットはあります。

注文したカクテルやお酒がどのようなものか事前に知っておく必要があるということです。
例えば、マティーニは名前だけであれば有名ですが、アルコール度数は高めのカクテルなので、お酒に強くない人が頼んでしまうと飲みきれないということも考えられます。
定番のカクテルを注文する場合は、事前にそのカクテルの味やアルコール度数を事前に調べてから注文する方が失敗が少ないと思います。

おまかせで注文する

バーテンダーに出してもらうお酒をまかせる方法です。
「おすすめでお願いします」なんてのはよく聞くフレーズですね。

おまかせで注文する際には、以下のことを必ず伝えてください。
①お酒への強さ(強いお酒が好み or 弱めが好み)。
②今日の飲酒具合(来店までに飲んできている or 1件目である)。
③味の好み(甘めが好き or 辛口が好き)。

なぜこんなことを伝えるかというと、あなたとバーテンダーは初対面であるからです。
あなたのお酒の好みや、今日これまでどんなお酒をどれくらい飲んできたのか、または1件目で来店したのか、全ての情報がバーテンダーにはわからない状態です。
バーテンダーはお酒を提供するプロとして、あなたにお酒を楽しく味わってほしいと思っています。
今のあなたにふさわしい一杯を提供するために、上記の情報が必要なのですね。

この方法のメリットは、バーテンダーがあなたのためにお酒を選んでくれるという点です。
おすすめしてくれたカクテルやお酒が、あなたにぴったりマッチして、お気に入りの一杯となることもあるでしょう。
また、自分の好みを伝える際にバーテンダーとのコミュニケーションもでき、バーの醍醐味を味わうことができます。

ちなみに、個人的には上記に加え「季節のフルーツを使ったカクテルはできますか?」という質問を加えます。ほとんどのお店が、フルーツを使った自分好みのオリジナルカクテルを作ってくれますよ。
オリジナルカクテルはそこのバーでしか楽しめない味なので、慣れてきたらぜひ体験して下さい!

まとめ

いかがでしたか?
バーに入ってから席に座るまでは、通常の飲食店と同じと思っても差し支えないのではないでしょうか。
注文についても基本的な方法を記載しましたが、自由に注文しても問題はないと思います。極端な例であれば「とりあえずビールを」的な言い方でも通じるでしょう。
しかし、せっかくバーという非日常的空間に訪れているので、その場に合った注文の仕方ができるとスマートです。それができれば、もうバー初心者卒業ですね。
次回はお酒がきてからのバーでの過ごし方について説明したいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました